実店舗営業について:毎週土日曜日の 13-17時
平日は通販専門となり、実店舗へのご入店は頂けません。通販受注は24時間行っております。毎週火曜日は通販休業につきまして毎水曜日のお届けができません。ご不便おかけしますが何卒ご了承お願い申し上げます。
-
Tetra ナイトレイトマイナス 500㎖
¥ 1,500
☆フードの残りやフンがバクテリアによって分解された結果、蓄積されてしまう硝酸塩をきちんと除去する浄化サイクルを水槽内につくり、コケの発生や水質悪化を長期的に抑えます。 ☆業界初の使いやすい液体タイプで、しかもデリケートな海水魚にも安心です。 ☆コケの栄養源となる硝酸塩を除去します。 ☆KHを安定させpH低下を防ぎます。 ☆水替え回数を軽減します。 ☆淡水・海水用。 ☆コケの栄養分となる硝酸塩を除去する水質調整剤です。 ・本品はコケの主要な栄養源である硝酸塩を除去します。これによりコケを減らし、水槽内の環境を良好に保ちます。 ・本品は脱窒素細菌を繁殖させる微粒子からなる液体で、硝酸塩を分解します。 ・微生物による硝酸塩の分解により、㏗とKHを安定させ、健康的なアクアリウムを維持します。 (使用方法) ・使用前によく振ってください。 ・水槽の水10ℓに対して本品を2.5㎖の割合で水槽中またはろ過槽にいれます。白い粒子がゆっくりと水槽の底に沈んでいきます。 ・水槽設置時とその後は、1週間に1回同量を使用してください。 ・本品は魚や水草には無害ですが、使用量をお守りください。 ・過密飼育している水槽では、エアレーションを併用してください。 ※※ご注意※※ ※幼児の手の届くところに置かないでください。 ※衣類、金属類、家具類に原液を付けないようにしてください。 ※魚病薬と併用しないでください。 ※観賞魚(淡水・海水)専用です。それ以外の目的には使用しないでください。 ※使用量を守り、入れすぎないでください。
-
コトブキ工芸 P・CUT ピーカット ネットタイプ
¥ 1,500
商品説明:ピーカットシリーズ 60㎝水槽用1袋入り 濾過槽に入れるだけで水を甦らせます。 ☆淡水用☆ 古くから亜鉛、銀などには防藻性、抗菌性があると言われています。ピーカット中の酸化亜鉛ウィスカ及び銀化合物が水中で極微量徐々に溶け出し、緑藻類の成長を抑制します。また、ピーカット中の青コ除去成分は青コを互いに結合させ、粒子を大きくろ過材で除去しやすくします。(通常、青コは粒子が細かいため通常のろ過材では除去できません)※青コを殺すのではなく、生きたままマットに蓄積しますので安全です。
-
アンチグリーン 100㎖ / コケ(藻類)抑制・除去剤
¥ 1,790
淡水水槽内の緑ゴケ(藻類)を抑制、除去! アンチグリーンは水質を改善することによって淡水水槽内に生えてくるコケ(藻類)を抑制、除去します。 水槽内に付着する緑色のコケや茶ゴケ、また付着性の藍藻などに効果があります。 無色透明ですので水槽水を着色することもありません。 生体にやさしく、魚やエビ類、水草などに影響を与えません。 また成分は水と酸素に分解されますので残留することもありません。 予め投与していただきますとコケの予防にも利用することができます。 淡水水槽に生えてくるコケには様々な種類があります。 水槽設置初期に生える茶色の珪藻、その後水槽ガラス面などにうっすらと生えてくる緑藻、長く糸状に伸びるアオミドロ、水草の葉などに短く生える糸状類、一箇所からモジャモジャと生える黒髭類、べっとりとしており、特有の臭いがある藍藻類、浮遊性の藍藻であるアオコなどが有名です。 本剤が特に有効に効くものは付着性の藍藻です。 藍藻は使用した次の日から次第に減り始めるのが確認いただけます。 緑藻や珪藻などにはゆっくりと効いていきます。 特に予防で入れていただくと効果が得られます。 アオミドロには効果が得られるまでに多少時間がかかります。 その他、糸状類や黒髭類、特にアオコには効きにくい傾向があります。 【ご注意】 基本的に規定量を使用していただきましたら問題はありませんが、水草の種類によってはアンチグリーンの使用中に光合成を止めてしまうものがあります。 このような場合、アンチグリーンの使用を止めていただきますと再び光合成を行うようになります。 アンチグリーンによって死んだ藍藻が水質に悪影響を及ぼす恐れがありますので、特に藍藻が多いような水槽の場合は、予めある程度藍藻を取り除いてからご使用ください。